お知らせ
イベント開催情報
体験教室 ホタル博士になろう!「分子模型作り講座〈ホタルルシフェリンの発光の分子〉」(事前申込・先着順)
開催日:5/215/28
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Aコース・日曜の午前/午後クラス・新年長対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/24 5/227/177/31
体験教室「大きなトコトコバードを作ろう」(事前申込・先着順)
開催日: 5/28〜5/29
令和4年度 集まれ!中学生クラブ員募集(事前申込・先着順)
開催日: 5/29
体験教室「光るカラフルどろだんごをつくろう!」(当日受付・先着順)
開催日: 5/29
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・土曜の午前/午後クラス・新小学2年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/9 5/7 6/47/2
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Dコース・土曜の午前/午後クラス・新小学3年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/16 5/7 6/47/2
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Cコース・日曜の午前/午後クラス・新小学2年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/10 5/8 6/57/3
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Eコース・午前/午後クラス・新小学4年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/17 5/14 6/57/3
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Fコース・午前/午後クラス・新小学5年生以上対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/23 5/15 6/117/9
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・土曜の午前/午後クラス・新小学1年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/16 5/14 6/117/9
季節を感じる鑑賞講座「ホタルを見る会」(事前申込・先着順)
開催日:6/116/186/25
2022.4-7月スクール制・レゴプログラミング体験教室「Bコース・日曜の午前/午後クラス・新小学1年生対象」(事前申込・抽選)
開催日:4/17 5/15 6/127/10
巡回展示展「宇宙をさわる」(申込不要)
開催日:6/186/196/216/226/236/246/256/266/286/296/307/17/27/37/57/67/77/87/97/107/147/157/167/177/187/197/207/217/227/237/247/257/267/277/287/297/307/31
体験教室「フルーツ寒天を作っておうちで食べよう」(事前申込・先着順)
開催日: 6/18
夏至到来!「太陽ウォッチング」
開催日: 6/18〜6/19
体験教室「釣り糸一本でギターを作ろう」(当日受付・先着順)
開催日: 6/19
大人のための体験教室「分子模型作り講座 アミノ酸の分子」(事前申込・先着順)
開催日: 6/24
体験教室「分子模型作り講座〈アミノ酸の分子〉」(事前申込・先着順)
開催日: 6/25
体験教室「クリスタルトコトコバードをつくろう」(事前申込・先着順)
開催日: 6/26
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
2
|
6
|
|||||
10
|
11
|
12
|
13
|
|||
17
|
18
|
19
|
20
|
|||
24
|
25
|
26
|
||||
1
|
2
|
3
|
休館日
一部開館(詳しくはPDFをご覧ください)
開館時間・休館日
ひととものづくり科学館
開館時間
9:30~18:00(有料観覧受付は17:00まで)
- 3Dスタジオは、当日の最終上映開始時間まで
- 夜間の催し物、3Dスタジオの上映がある場合は22:00まで
月曜日(ただし、祝日の場合は翌日が休館日。GW、夏休みは開館)
年末年始
アクセス

小松空港から車で約10分/JR小松駅東口から徒歩3分
-
私たちは「ひととものづくり科学館」の活動を通じて理科大好き青少年を応援しています。
令和3年度
株式会社 山岸 / 医療法人社団 さくら会
小松鋼機株式会社 / 小松電気化学工業株式会社
丸文通商株式会社 / 株式会社丸西組
東亜電機工業株式会社 / 株式会社曽田製作所
末広フーズ株式会社 / 医療法人社団 澄鈴会 粟津神経サナトリウム
株式会社東洋設計 / 北村木箱株式会社
鵜川印刷株式会社 / ノシロ合繊株式会社
上出耳鼻咽喉科医院 / 株式会社イケガミ
綿 安三 / 鈴木 敏夫 / 西村 章 / 嶋中 英雄令和2年度
医療法人社団 さくら会 / 株式会社曽田製作所
東亜電機工業株式会社 / 小松電気化学工業株式会社
小松鋼機株式会社 / 丸文通商株式会社
末広フーズ株式会社 / 鵜川印刷株式会社
小前田運輸株式会社
鈴木 敏夫 / 西村 章 / 綿 安三(2022年1月 現在 敬称略 順不同)
特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
事業の目的
「未来を創るひとづくり、ものづくり」をテーマに、活力ある地域づくりや地域の教育力を高め、未来を担う科学者や研究者、技術者の育成に資する事業を行い、もって小松市の活性化・地域発展に広く寄与していくことを目的として基金を造成しています。
事業の始期及び終期
令和4年1月20日~令和4年1月26日
事業費
38,000,000円(うち交付金 38,000,000円)
小松市未来教育推進基金へ積立
お問い合わせ先
-
ひととものづくり科学館
〒923-8610 石川県小松市こまつの杜2番地
TEL:0761-22-8610 FAX:0761-23-8686
E-mail:kagaku@city.komatsu.lg.jp
