
 「科学は苦手」という方にも楽しんでいただける科学教室です。
  どうぞお気軽にお集まりください。
開催日と内容
4月20日(金)  摩擦力と仕事量
 日頃は全く気にかけない「摩擦」。摩擦のおかげでできていることがあり、
 また摩擦が無い方がいいこともあります。摩擦のいろいろについて学びます。
5月18日(金)  虹と光
 きれいな虹も科学の目で見ると深い意味があります。
 虹は七色って決まっている? また虹の色から分かることとは?
6月15日(金)  ドライアイスで遊ぼう
 ドライアイスは冷たくて不思議なことがいろいろあります。
 ドライアイスを使って遊び感覚で楽しい実験をしてみましょう。
7月 6日(金)  火起こし技術入門
 昔から人間は火を使ってきましたが、火を起こすにもいろいろな技術があります。
 火打ち石、木と木をこすり合わせる等、自分でもやってみましょう。
9月14日(金)  分子模型作り
 分子模型を作ったり見たりすると、いろいろなことが分かります。今回は香りの分子を作って、 
 匂いについて考えてみましょう。
![サイエンスヒルズこまつ [ひととものづくり科学館]](/common/img/body/header_logo.png)





 
 