![講演会「月面探査ロボットへの挑戦 チームハクトがめざすもの」&「BACK TO THE MOON FOR GOOD」先行上映【事前申込・先着順】](https://science-hills-komatsu.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/MG_7142m32.jpg)
アメリカのXプライズ財団が主催し、グーグルがスポンサーをする月面探査レース「Google Lunar X PRIZE」というものはご存知ですか。
民間開発の無人月探査機を月に着陸させ、着陸地点から500メートル以上走行する、指定された解像度の動画、静止画を撮影し地球に送信するといった課題をクリアすると懸賞金が贈られる国際月探査レースです。
「ハクト」はこのレースに参戦する日本唯一のチームであり、2017年末までに月面探査ローバー「Moonraker(ムーンレイカー)」と「Tetris(テトリス)」が月に向かいます。
この「ハクト」を率いる東北大学の吉田和哉教授にご来館いただき、どのようなローバーを開発をしているのか、詳しくお話を伺います。
あわせて、
「Google Lunar X PRIZE」のドキュメント番組「BACK TO THE MOON FOR GOOD」の先行上映(10/25から一般公開)を行います。お楽しみに!
申込みはコチラ
電話、FAXでのお申し込みの場合は
参加者名(希望者全員分)、年代(全員分)、お住まい、電話番号をお伝えください。
TEL:0761-22-8610、FAX:0761-23-8686
日 時:平成27年10月24日(土)14:30~16:00(開場は14:00から)
14:30~ 講演会「月面探査ロボットへの挑戦 チームハクトがめざすもの」
15:30~ 「BACK TO THE MOON FOR GOOD」先行上映
講 師:吉田 和哉 氏
東北大学大学院 工学研究科・工学部 航空宇宙工学専攻
スペーステクノロジー講座 宇宙探査工学分野 教授
小惑星探査機「はやぶさ2」の小型ローバーや超小型衛星の開発を手がけた宇宙ロボットの第1人者