からくりを見るだけでなくて、自分で作ってみたいと思いませんか。
金沢港大野からくり記念館、金沢工業大学、県立小松工業高等学校のご協力をいただき、からくりを自分でつくれるイベント「手作りからくりに挑戦!」を開催します。すべて無料で体験できます。「からくり」=動く仕掛けに触れてみませんか。
工作教室の事前申込は締め切らせていただきます。
当日受付は会場にてご確認ください。
工作教室1「くまうえ」(金沢港大野からくり記念館)
くまがセグウェイみたいな2輪の乗り物に乗っています。モーターのスイッチを入れるとゆらゆらと前後に揺れながら進みます。
時間 10時から12時
対象 小学生以上
定員 20名(事前受付)
工作教室2 金工大工作教室 (金沢工業大学ロボティクス学科佐藤研究室)
磁石と電池とコイルの実験とライト(目)が光る車の製作
時間 11時から12時、2時から3時(午前午後とも同じ内容になりました。)
*2時からの回は満席となりました。
対象 小学生以上
定員 15名(事前受付)
工作教室3「『動くイラスト!?』をつくろう」 (小松工業高等学校)
カムのしかけを使って絵を動かそう!。
時間 1時30分~2時、2時15分~2時45分、3時~3時30分
対象 小学生以上
定員 各回15名(事前受付)
工作教室4「まゆ玉おもちゃをつくろう」
坂道をパタンパタンと転がりながら動きます。
時間 10時~12時(材料がなくなれば終了)
対象 幼児から
定員 約40名(当日受付)
工作教室5「トコトコ歩くおもちゃをつくろう」
足だけのパーツが坂道をトコトコと歩きます。
時間 1時30分~3時30分(材料がなくなれば終了)
対象 幼児から
定員 約40名(当日受付)
展示・演示 対象:どなたでもご覧いただけます。
10時20分~10時30分、11時30分~11時40分 茶運び人形、段返り人形(金沢港大野からくり記念館)
10時~12時、1時30分~3時30分 いきものロボット(金沢工業大学ロボティクス学科佐藤研究室)
10時30分~11時 人形劇「工作少年パン太くん」(金沢工業大学ロボティクス学科佐藤研究室)
1時30分~3時30分 ビー玉の階段のぼり(小松工業高等学校)
1時30分~2時 人形劇「魔法の箱を取り戻せ」(金沢工業大学ロボティクス学科佐藤研究室)