サイエンスヒルズこまつ [ひととものづくり科学館]

  • フォントサイズ
  • 小
  • 中
  • 大

開館時間

 4/1~9/30 9:30~18:00(有料観覧受付は17:00まで)
10/1~3/31 9:30~17:00(有料観覧受付は16:30まで)

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日。GWは開館)、年末年始

イベント情報

ローディングイベント
--------------------- single-event.php-------------------------

ヒルズ版科学の祭典12/14(日) サイエンス・フェスタ2025(事前申込・先着順) New!

3Dスタジオ , フューチャーラボ , ミラクルラボ , わくわくホール

開催日: 12/14

時間:11:00 AM〜4:00 PM

登録日: 2025/10/28

***ポスト ***

※ご予約IDを使用したキャンセル受付は、12/10(水)までとなりますので、ご注意ください。

※ホームページからの事前申込み分も、12/10(水)までとなります。12/11以降の事前申込空席分のご予約は、当日の10時〜来館のみでの受付となりますので、ご注意ください。

※和菓子作り(ブース番号⑯)とタイル張り体験(ブース番号⑰)は、2つともの参加はできません。どちらか1つを選んでお申込みください。

 

企業・大学・高校・教員・職人・ボランティア・科学クラブ員ほか19のブースが並ぶ合同イベントです。今年も全館無料開放!家族・友達・おひとりでも、大人から子どもまで科学体験やものづくりにふれてみよう!

※申し込みについてのお願いを必ずお読みください。

【申し込みについてのお願い】

①タイムスケジュールをご覧頂き、移動の時間も含め計画的に体験スケジュールをご計画ください。

事前申込・先着順が8ブースありますので、ご注意ください。

一人でも多くの方がご参加できるように無理のない計画にご協力をお願いします。

④当日は事前申し込みの体験については、お名前の確認後、参加券をお渡しします。(10時開始)お名前の確認に時間が必要となりますので、余裕を持って会場にお越しください。

 

◆協力企業

(株)小松村田製作所 ムラタセイサクショロボットショー  ムラタセイサク君の実演【対象:どなたでも 定員:制限なし/3回 申込不要】

自転車型ロボットのムラタセイサク君の実演をみてもらうことにより、電子部品の凄さ、面白さを感じてみよう。

 

中島めんや 加賀八幡起上り絵付け体験 【対象:どなたでも 定員:各回10人/4回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

 

 起上りにあなたの好きなお顔、絵柄を描いてみよう。

 

北陸電力(株)小松支店 LEDライトで光るクリスマスリースを作ろう 【対象:小学生 定員:各回8人/2回 事前申込・先着順】 

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

LEDライトで光るクリスマスリースを作ろう。

 

 

NPO法人 みどりのこまつ スクスク会(スクスク教室部会) 自動運転カープログラミング教室体験【対象:小学3年生以上 定員:各回4人/6回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

プログラム体験&自動運転カーの運転実習を楽しもう。

⑤ロボッチャスクール学びっと ロボッチャ®を体験してみよう!【随時受付】

パラスポーツの「ボッチャ」と「ロボット・プログラミング」をかけ合わせた、新しいテクノロジースポーツを楽しもう!

◆協力/大学・高校

石川県立大学 附属生物資源工学研究所 電気ペンでお絵かきしてみよう【対象:どなたでも 定員:各回8人/5回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。 

アントシアニンと塩を溶かした水を染みこませたろ紙を、電極を繋いだ金属皿に敷き、電極を繋いだ金属の棒を使った絵を描いてみよう。

 

⑦公立小松大学 ロボットアームの操作を体験してみよう!【対象:小学生以上 定員:各回6人/5回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

プログラムやコントローラーカメラを使ったロボットアームの簡単な搬送作業を体験しよう。

 

金沢大学理工研究域先端宇宙理工学研究センター 「人工衛星を知ろう」【対象:どなたでも 随時受付】

人工衛星の姿勢制御、通信、熱構造などについて、簡単な実験を通して学ぼう。

 

 

金沢泉丘高校・ロボット班 「レゴロボットプログラミング体験」 【対象:どなたでも 随時受付】

LEGO社「MindstormEV3」を使用して、ライントレース体験をしてみよう。

  

金沢泉丘高校・自然科学部 「まが玉を作ろう」 【対象:どなたでも 定員:各回24名/4回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

石を削って、まが玉作りをしよう。ひもを通せばネックレスやキーホルダーになるよ。

石川県立小松高等学校・理化部「物理・化学の実験を体験しよう!」 【対象:小学生~ 随時受付】

高校生のお兄さん・お姉さんと一緒に体験しよう。

石川県立小松高等学校・生物部「ちりめんモンスター・DNAストラップを作ろう!」 【対象:小学生~ 随時受付】

ちりめんモンスターを探して、オリジナルストラップを作ろう。DNAの二重らせん構造のストラップを作ろう。T2ファージ(ウィルス)のストラップを作ろう!

◆協力/当館クラブ・ボランティア

ヒルズ科学クラブ ちょっとふしぎなクリスマスツリーをつくろう【対象:小学生~ 随時受付】 小松市内外小学5,6年生を中心に、毎週水曜に活動している彼らが講師となって、紙工作を指導します。一緒に楽しく体験しましょう。

⑭ヒルズ中学生クラブ グライダーをつくろう!【対象:小学生~ 随時受付】 月1回程度日曜日に活動している小松市内外中学1,2年生が講師となります。単純にみえて奥が深い、飛ぶ飛行機を一緒に作りましょう。

⑮ヒルズボランティア・クルー レゴロボットとあそぼう!【対象:小学生~ 随時受付・ただし13時~14時を除く】 当館でボランティア活動しているクルーが組立てやプログラムをしたロボットを使って、操縦体験等を楽しみましょう。

◆協力/組合

石川県菓子工業組合 五感で冬の上生菓子を味わおう! 【対象:どなたでも 定員:各回20名/4回 事前申込・先着順】 

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。

職人さんと一緒に、練り切り餡(あん)で上生菓子2種類をつくろう。※こちらの体験とタイル張り体験の2つに参加することは出来ません。どちらかをお選びください。

石川県タイル煉瓦事業協同組合 タイル張り体験 【対象:どなたでも 定員:各回20名/3回 事前申込・先着順】

お申込みはこちら 11/9(日)午前8時より受付開始。赤色の予約ボタンが表示されます。 

職人さんと一緒に、ボンドでタイルを貼って、オリジナル小箱をつくりませんか。※こちらの体験と五感で冬の上生菓子を味わおう!体験の2つに参加することは出来ません。どちらかをお選びください。

◆3Dスタジオ

⑱サイエンスショー【対象:どなたでも 各回100名×2回 申込不要】

〇サイエンスパフォーマー佐藤奈央子による「さとちゃん光のサイエンスショー」 

〇栃木県子ども総合科学館 福島 杏による「風船クイズ」 

今年もたくさんのブースでお待ちしております!ドシドシご参加ください☆

 

-------------------- modules/meta/details.php-------------------------
開催日 2025/12/14
時間

11:00 AM〜4:00 PM

開催場所 3Dスタジオ, フューチャーラボ, ミラクルラボ, わくわくホール
対象 基本どなたでも(※ブースによって異なります)
定員 ブースによって異なります。
料金 無料
参加方法 ブースによって異なります。
主催 サイエンスヒルズこまつ
ひととものづくり科学館
お問い合わせ ひととものづくり科学館
電話番号:0761-22-8610
/-------------------- modules/meta/details.php-------------------------
---------------------pro/additional-fields.php-------------------------
/***ポスト ***
イベント一覧へ戻る
/---------------------single-event.php-------------------------
ヒルズ版科学の祭典12/14(日) サイエンス・フェスタ2025(事前申込・先着順) – サイエンスヒルズこまつ