
令和3年4月より、プログラミング体験教室の体制が変わります!保護者の皆様へ必ずお読みください。
小学校でのプログラミング教育がスタートし、保護者の皆さんも〝プログラミング〟に興味関心を持たれているのではないでしょうか。「まずは、体験してみたい」「子どもがロボット大好きだから」そんな思いにお応えできればと、教室を運営しています。
教室参加のSTEPは下記のとおり、初級(小学新2年生対象)→中級(小学新3.4年生対象)→上級(小学新5年生以上対象)へとステップアップします。
初級:(初級クラスは、旧親子で楽しむクラスと同じ内容です)①②③④⑤順に内容が深まる5つの教室があります
①まったくはじめてクラス
②障害物を切りぬけろ=タッチセンサーを使った課題
③音であそぼう=音に合わせたロボットダンス
④色であそぼう=カラーセンサーを使った課題
⑤S字、クランク、車庫入れ=超音波センサーを使った課題
当館では、レゴロボットを動かす基本的なプログラミングからスタートします。保護者の皆さんには、一緒に学んでいただきながら、子どもさんがまだ学校では学習していない部分、小数点や直角などについて補足説明をしていただき、1つ1つステップを踏みながら、課題に挑戦していただいています。
低学年では『楽しむこと』を第一に取り組んでいます。親子で楽しむクラスからは、センサーを使った課題挑戦などに入りますが、必ず一緒に学んでから、各自で試行錯誤する時間を取っています。親子でのコミュニケーションを大切にしながら、受講していただければと思います。
これまで受講された方も、再度受講していただいても構いません。何度も受講することで、保護者のリードなしでお子様だけで考えられる力をつけてくれています。
お申し込みの前にもう一度、スケジュールをご確認ください。
※3/14(日)午前8時より受付開始。予約ボタンが表示されます。